音楽の編み物

シューチョのブログ

『ミステリー・カット版 カラマーゾフの兄弟』

『ミステリー・カット版 カラマーゾフの兄弟
ドストエフスキー頭木弘樹 編訳、春秋社、2019年)


まったく未読だった「カラマーゾフの兄弟」を、3日で読了?!嬉しくて今もつい笑みがこぼれます(笑)。 


先日ジュンク堂にて、最近出版された『詳注版 カラマーゾフの兄弟』というのを一度見てみたくなって、普段めったに訪れない「文学」の棚へ。目当ての書はなかった代わりに、それとはおそらく真逆の主旨の本書を発見、思わず手に取りました。


頭木弘樹さん、面白い。第1作?の『絶望名人カフカの人生論』(2014年、新潮文庫)も、解説に山田太一の名を見て即購入。他の著書も読んでみようと思っているところです。


頭木さんはご自分の肩書きを「文学紹介者」としておられます。「謙虚と自負」の両方が滲み出ていますね。文学にめっぽう疎い私にとって、頭木さんの「紹介」はこれから希望の光となる予感。


「はじめに」を読むと、『カラマーゾフの兄弟』の「ミステリー・カット」は「構想十年どころではない」も「非難が怖かった」そうで、トルストイ全集とドストエフスキー全集でスタートして創業百周年を迎えた春秋社から「何か百周年にふさわしいような記念になる本」をと依頼され「この機会しかない!」と思われたとか。

 

 ミステリー部分を先に知ることで、全体の道筋がわかります。どこがわき道で、この先どうなるのか、あらかじめ全体の地図を渡されるようなものです。
[……]
 また、ミステリーに関する結末はわかっていても、先にも述べたように、ドストエフスキーの小説はミステリーではないので、その面白さが減ることはありません。
──(「はじめに」、12頁)──

 

 ドストエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』は、三千ページ以上の大長編です。それを今回、二二二ページにまで縮めました。
 改行は逆に増やしてあります。
 章のタイトルや小見出しは変えてあります(オリジナルそのままのところもあります)。
 「はじめに」でも書きましたように、ミステリー部分だけを取り出して、なるべく読みやすく、一冊にまとめました。
 そういうことをしても、ちゃんとドストエフスキーらしさが濃厚にあり、ミステリーとして、文学として、一冊の本として成り立っていることに、きっと驚かれたことと思います。
 まさにドストエフスキーならではの、おそるべき力です。切ろうが突こうが、びくともしないところがあります。
──(「あとがき」、252頁)──

 

 この本を読み終えてくださったら、次はぜひ『カラマーゾフの兄弟』の全編に挑戦してみていただきたいと思います。
 読みにくいと言われている『カラマーゾフの兄弟』ですが、この本を読んだ後なら、ずいぶん読みやすくなっていることに気づかれるはずです。
 そして、この本ではカットされていたエピソードの面白さも、余裕をもって堪能できるはずです。
──(同、253頁)──

 

ラジオ深夜便の「絶望名言」というコーナーも人気だそうで、ちょうど今日深夜(明日早朝)に放送されるようです。