音楽の編み物

シューチョのブログ

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

話してよ、話してよ。─岡崎友紀─

三連連唱の調べ[第6回] ☆☆☆☆(拍頭連唱歌、切分連唱歌)拍頭単連唱または拍頭複連唱を多く含むもの。長さ10以上の連唱を含むもの。切分連唱や切分準連唱を多く含むもの。 [04] 氷雨☆☆☆☆(とまりれん、佳山明夫)[05] 想い出まくら☆☆☆☆(小坂恭子) 強拍か…

僕にまかせてください ─流麗な多連唱─

三連連唱の調べ[第5回] 短調編 (3) 僕にまかせてください [03] 僕にまかせてください☆☆☆☆☆(さだまさし、クラフト) さだまさしのグレープ時代の提供曲の佳作。婚約相手の母親の墓に参る歌。相手を失う「精霊流し」よりはまだしも明るい歌といえます…。歌…

能登半島 〜三連連唱の鑑〜

三連連唱の調べ[第4回] 短調編 (2) 能登半島☆☆☆☆☆ 連唱度の高さを☆の数によって五段階に分けています。☆の数毎の呼び名と説明は、「定義」や「類別」とは違って、もっと緩い、一つの目安として付けています。 ☆☆☆☆☆(多連唱歌) 長さ10以上の連唱が複数箇…

三連連唱の調べ[第3回]

短調編 (1) 津軽海峡・冬景色 では、いよいよ三連連唱歌の紹介と解説に移ります。今回からしばらくは「短調編」をお届けします。 ☆印を付けて五段階に分け、☆の多い順に挙げていきます。あくまで私の主観に基づいて、“連唱の度合い”が高いものほど☆を多く付…

三連連唱の調べ[第2回]

──本稿(「三連連唱の調べ」全回全文)を亡き父に捧げる。── 定義集 以下のすべてにおいて,k,nは正の整数(1,2,3,……)とする。 (1) 「拍節音価」および「単位音価概念」「旋律中のどの長さが1拍の長さであるか」については,本稿で扱う曲ではすべて「聴…

三連連唱の調べ[第1回]序説

日本のいわゆる歌謡曲─ポップスについて、その1拍の音符の音価を仮に4分音符に統一することにしましょう(実際の楽譜もほとんどがそうだろうと予測します)。すると、基本となるリズムについて、1拍中に入る8分音符が2つではなく3つ、すなわち三連符であるよ…