音楽の編み物

シューチョのブログ

2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

クリ拾い (4)

──本稿とも関連する「さかあがり英作文.JP」について、大幅に改訂加筆した【新版】(タイトル未定)の連載を遅くとも年内に開始する予定です。乞うご期待。(2012年10月追記)── 英作文解答に関する「好奇心のわだかまり」について (2) 前回で、「表面的」逐…

クリ拾い (3)

──本稿とも関連する「さかあがり英作文.JP」について、大幅に改訂加筆した【新版】(タイトル未定)の連載を遅くとも年内に開始する予定です。乞うご期待。(2012年10月追記)── ようこそ、みなさん。「われ知少なし、ゆえにそれを求める」さすらいのフィロ…

言の葉と音の符 楽の譜は文の森 (14)

作品のスタイルと演奏のスタイル (6) ──作品と表現の弁証法── いわゆるピリオド奏法、古楽器演奏、古楽器風スタイルが隆盛です。例えばベートーヴェンの音楽は確かに18世紀末から19世紀初めにかけて生まれました。当時、はたしてほんとうに、現在に古楽(風…

わかる人、わかる時、わかる可能性 2007 (2)

─── 《美は教育はしません。》 ───シモーヌ・ヴェーユ『ヴェーユの哲学講義』(ちくま学芸文庫、1996年、296頁) 教育とは一つの働きかけです。それに対して、美は、美からこちらには働きかけず、それを美と捉え得る者とのみつながりを持ち、そうでない者は…